“受け取ったお釣りの中に、夏目漱石の千円札が…”
“部屋の片づけをしていたら、見慣れない千円札が…”
夏目漱石の千円札が発行停止になってから早10年。
日本武尊のものに限っては、発行から70年以上も経っています。
これら見かけることの少なくなった、旧千円札たち。
高く売れるのでは?と考えたこともあるのではないでしょうか。
実は旧千円札、日本武尊のデザインであれば10万円以上の買値!
それ以外のものでも、プレミアが付くと高値での買取が期待できるんです。
このページでは、旧千円札の種類と特徴、そして価値をご紹介しています。
お手元のものと見比べながら、ぜひ最後までお付き合いくださいね!
Contents
旧千円札は4種類!最古の日本武尊は10万円以上の価値アリ
さっそく、これまでに発行された旧千円札4種類の価値を見ていきましょう。
種類/発行年 | 査定額 |
---|---|
↓日本武尊↓ 1945年(昭和20年) | 10万円以上 |
↓聖徳太子↓ 1950年(昭和25年) | 1,000~30,000円 |
↓伊藤博文↓ 1963年(昭和38年) | 1,000~20,000円 |
↓夏目漱石↓ 1984年(昭和59年) | 1,000~20,000円 |
ご覧のとおり、日本武尊の旧千円札に10万円の高値が付きました!
高額となる理由は発行枚数と現存数の少なさが大きく関係しています。
また4枚の中で唯一、今や千円として使えない失効券であることもその要因の1つ。
お金としての利用価値がないことで、よりレア感が増しているんですね。
お手元に日本武尊の旧千円札をお持ちの方は、ぜひその価値を確かめてみてくださいね!
その他、聖徳太子・伊藤博文・夏目漱石は、現在もお金として使用できる旧千円札。
発行枚数や現存する枚数も多いので、基本的には額面どおりの査定額となっています。
しかし「じゃぁ使ってしまおう!」と思った方は、ちょっと待ってください。
これら3種類の旧千円札でも、表のような高値で買い取ってもらえる場合があるんですよ。
3種の旧千円札が額面以上になる条件とは?その特徴を詳しく紹介
旧千円札3種類が額面以上の金額となるには、どのような条件が必要なのでしょうか。
ポイントは製造エラーと記番号!2つそれぞれの特徴を画像と合わせて確認していきましょう。
①:製造エラーをチェック!不良品となったお札こそ高価格
製造エラーとは?
印刷がズレていたり、切り取られるはずの部分が残っていたり…。
製造工程で生じたエラーは希少価値が高くなります。
- 印刷ズレ
- 裏写り
- 耳付き
↑こちらの見本は5千円札のエラー紙幣。
2枚を比べると印刷が1mmほど上へズレています。
↑こちらは今回もご紹介している、夏目漱石の旧千円札。
裏に印刷されるはずのデザインが表にプリントされています。
↑見本の画像は板垣退助の100円札。
製造工程で何らかのミスがあり、一部分が切り取られないままになっています。
このような製造エラーは、旧千円札3種の価値を大幅にアップ!
査定額は表のとおり、20,000~30,000円となる可能性がありますよ。
少しでも怪しい…と感じた旧千円札は、 プロの鑑定士 の査定がオススメですよ!
②:記番号をチェック!高価値となる英数字の配列をご紹介
記番号とは?
旧千円札をはじめ、お札には記番号と呼ばれる通し番号が印字されています。
その配列に何らかの統一性や希少性があれば、高価値が期待できますよ!
- 【A******A】のように同じアルファベットで挟まれている
- 【RR******R】のようにアルファベットが揃っている
- 【*123456*】や【*888888*】のようにゾロ目・連番である
- 【*122221*】や【*800008*】のように左右対称の数字である
- 【*000001*】のように番号が極端に若く、初期に製造されたお札である
この他にも、
といったお札も、高い査定額が望めます!
また、数字の両サイドに記載されたアルファベットにも高価値の条件が!
Aで挟まれたものは1番最初、Zは1番最後に造られたお札のことを示しています。
この2つの英字で挟まれた通し番号も、高値の買取が期待できますよ。
以上、旧千円札にプレミアが付く条件をご紹介しました。
もちろん製造エラーと記番号は、旧千円札に限った条件ではありません。
お持ちのお札にも珍しいものがあれば、査定してみるだけの価値があるんです!
では、もし高価値の可能性があるお札見つけた場合、どこへ査定に出すのがいいのでしょうか。
表の買取額、またはそれ以上の買値が期待できる、オススメの取引先をご紹介します!
旧千円札を売るならここ!高額査定が望める大手買取業者2社を比較
旧千円札を売るのにオススメなのは、古銭を対象とした大手の買取専門業者。
見積・査定・キャンセルなどの手数料が0円なので、価値を知るのにうってつけです!
今回、豊富な買取方法で定評のある買取業者2社を比較してみました。
バイセル | 福ちゃん |
|
---|---|---|
査定実績の豊富さ | ◎ | ○ |
査定額の高さ | ◎ | ○ |
利用者の満足度 | ◎ | ○ |
女性スタッフ指定 | ○ | ◎ |
買取方法 | 出張・持込 | 出張・持込 |
対象地域 | 日本全国 | 日本全国 |
公式サイト |
2社のなかで査定額がもっとも高かったのは、バイセル。
現代紙幣の買取実績が豊富なので、しっかりと価値を見出してくれるんです!
お持ちのお札を売る際には、まずはバイセルを頼るのが1番ですよ。
またバイセルは、利用者にとって安心できるサービスが多いのも特徴的。
とくに女性の依頼者にとってうれしいのが、出張買取に女性査定員を指定できること。
出張買取を依頼した際、男性スタッフの訪問に抵抗を感じる女性も少なくありません。
そんなとき女性査定員の指定ができるので、査定依頼もしやすく心地よい取引が望めるんです!
さらに、24時間365日の無料電話相談を受付けているバイセル。
査定の依頼はもちろん、疑問や不安に対していつでも相談にのってくれます。
はじめて査定を依頼する方にとって、ちょっとした「?」を解決できるのは安心ですね!
旧千円札を高く買い取ってくれるだけでなく、様々な利用者へ対いしてのフォローも◎!
相談からでもOKなので、バイセルならではのサービスをぜひ試してみてくださいね。
旧千円札をお持ちの全ての方へ!まずは査定するところからスタート
ここまでお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
旧千円札の4種類の価値・査定額をご紹介いたしました。
日本武尊のもの以外、額面どおりの査定額が基本となっている旧千円札。
でも、ご紹介した条件に合えば高額な買値になる可能性だってあるんです!
お持ちの旧千円札に少しでも疑わしいところがあれば、査定に出してみてくださいね。
疑わしいけど、汚れやシワかもしれないんだよね…
もし、こんな風に考えて査定に出すのをためらっていたらもったいないですよ!
バイセルは、汚れやシワのある紙幣・旧札の買取実績も豊富。お札がどんな状態であったとしても、査定に出さない理由はありません。
また、2021年の東京オリンピックを控えたいま、日本の紙幣は国内外から注目の的。
日本人コレクターのみならず、外国人からの人気も上昇しているんです!
旧千円札に対する需要はしっかりあるので『汚れ・シワ=価値ナシ』とは限りませんよ。
思ってもみない買値となることもある旧千円札。
まずは価値を知るところからはじめてみてはいかがですか?
オススメは高い買取額&利用者想いのサービスが充実した、バイセル!
↓公式ページから、ぜひ1度お持ちの旧千円札をみてもらってください。
当サイトのTOPページでは、バイセルを含む大手の買取業者2社を比較ランキング!
他の買取業者の特徴も知りたい!という方は『古銭買取業者比較ランキング』をご覧ください。