【保存版】日本貨幣カタログだけじゃない、古銭のおすすめ本ベスト5

「古銭をこれから集めたい」

「もっと古銭に詳しくなりたい」

「持っている古銭の価値を知りたい」

そんな時に活用できるのが本やカタログ。

古銭の価値流通枚数はもちろん。

歴史的な背景から、古銭の成り立ちを学ぶこともできます。

コレクターや古銭好きの方にとって、一冊は手元に置いていたいアイテムですね。

このページでは古銭について深く学べる、おすすめの本ベスト5をまとめています。

本には様々な古銭の情報が載っていますから、これから先コレクションを増やすにはうってつけ。

もし不要な古銭がでたときには、高額で買取ってもらえるコツがあるので、

気になる方は最後までお付き合いくださいね。

古銭ならこの本!おすすめ書籍ベスト5

古銭を調べたい方におすすめなのは、以下の5つの本。

  • 日本貨幣カタログ〈2017〉
  • 週刊日本の貨幣コレクション
  • コインと紙幣の事典
  • 開運!ホンモノの寛永通宝つき お宝貨幣なんでも読本
  • 紙幣と硬貨BEST200 1300年の歴史を繋ぐ日本貨幣の真実

これらの本さえ押さえれば、古銭の価値が手に取るように分かるでしょうし、

収集するときも購入金額の目安が判断できるようになりますよ。

さっそくそれぞれの本の特徴を確認してみましょう!

日本貨幣カタログ〈2017〉

日本貨幣カタログ〈2017〉の表紙

基本情報
発行2016年11月11日
価格1,620円
内容皇朝十二銭
日本の主要な貨幣・紙幣
オリンピック記念硬貨
都道府県記念コイン
古代中国の貨幣・渡来銭
財務省放出金貨の落札価格表
など
ページ数310P
購入方法Amazon、楽天、紀伊国屋など
詳細公式ページはこちら

日本貨幣商協同組合が毎年発行している、“日本貨幣カタログ”。

古銭発行の背景や流通数・写真・最新の時価など、日本で一番と言える豊富な情報が掲載されています。

コレクションを始めるなら、まず手元に置いておきたい一冊なのは間違いありません。

最新刊になる日本貨幣カタログ〈2018〉は、2017年11月10日に発行。

特集として慶長の貨制統一を掲載しているので、興味がある方はこちらを買い求められても良いでしょう。

週刊日本の貨幣コレクション

週刊日本の貨幣コレクションの表紙

基本情報
発行2017年8月30日
価格190円(創刊号のみ)
2号以降は999円
内容日本の古銭一覧
貨幣から見る日本の歴史
世界のオモシロ貨幣大集合
当時の年収や生活必需品の取引価格の紹介
お金にまつわる雑学
精巧なレプリカ付き
など
ページ数42P
購入方法Amazon、楽天、書店、アシェットコレクションズジャパン公式通販サイトなど
詳細公式ページはこちら

日本の歴史から貨幣の役割や当時の価値を、イラスト・写真付きで紹介している“週刊日本の貨幣コレクション”。

フルカラーなので、古銭の特徴が分かりやすいですよ。

発行されているのに使えない北極・南極の紙幣や、戦国時代の合戦の勝敗を分けた戦費など、

貨幣にまつわる豆知識が豊富なのも◎。

和同開珎や小判の精巧なレプリカが付いている“日本の貨幣コレクション”は、

古銭を楽しみながら学びたい方におすすめです

コインと紙幣の事典

コインと紙幣の事典の表紙

基本情報
発行2006年9月30日
価格2,500円
内容日本の貨幣の始まり
最初の硬貨・紙幣
偽造と偽造貨幣
貨幣と商取引
国際的な通貨
など
ページ数63P
購入方法Amazon、楽天、書店、あすなろ書房公式通販サイトなど
詳細公式ページはこちら

古今東西500種類を超える貨幣が、写真付きで載っている“コインと紙幣の事典”。

コインや紙幣の紹介だけでなく「貨幣ができるまで」「小切手とカード」などのトピックも満載です。

写真や図が多いので分かりやすいと評判ですが、上で紹介した2冊と比べると情報量はやや物足りないかもしれません。

ビジュアルから古銭を知りたい方には、“コインと紙幣の事典”が一押しです

開運!ホンモノの寛永通宝つき お宝貨幣なんでも読本

開運!ホンモノの寛永通宝つき お宝貨幣なんでも読本の表紙

基本情報
発行2013年11月26日
価格1,800円
内容日本の貨幣の始まり
江戸時代の三貨制度について
近代貨幣誕生の秘密
コイン収集の愉しみ方
貨幣の値を決める三大ポイント
日本のコインオークションについて
寛永通宝付き
など
ページ数159P
購入方法Amazon、楽天、書店、銀座コイン公式サイトなど
詳細公式ページはこちら

人気テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」に出演している、コイン鑑定士・竹内俊夫氏の書著。

竹内俊夫氏は銀座コインという専門店で50年以上、古銭に触れてきました。
そんな彼の知識がぎゅっと詰まった一冊です。

古銭を集める愉しみや、お宝鑑定のポイントが分かる“お宝貨幣なんでも読本”は、

コレクターを目指している人におすすめです

紙幣と硬貨BEST200 1300年の歴史を繋ぐ日本貨幣の真実

紙幣と硬貨BEST200 1300年の歴史を繋ぐ日本貨幣の真実の表紙

基本情報
発行2014年9月26日
価格950円
内容日本の貨幣の始まり
戦国大名と貨幣
江戸時代の貨幣
明治維新から近代貨幣
昭和の貨幣
貴重な貨幣
天下人が動かした金塊と日本経済
江戸時代の貨幣換算表・物価一覧
など
ページ数95P
購入方法Amazon、楽天、書店、英和出版公式サイトなど
詳細公式ページはこちら

歴史から見る貨幣がコンセプトの“紙幣と硬貨BEST200”。
幻に終わった陶器の貨幣や、「兵器」として活用された偽札といった裏情報も満載なのは◎

“紙幣と硬貨BEST200”は、時代ごとに貨幣がどのような役割を担っていたのか、写真付きで分かりやすく解説されています。

戦国大名が金山・銀山を開発した経緯や、幕府の経済政策が詳しく分かるので、

日本史好きな方は、楽しみながら古銭の知識が得られますよ

古銭のコレクションや購入をお考えの方へ

ここまで、古銭の知識が得られるおすすめの本ベスト5をご紹介しました。

古銭が発行された経緯や目的が分かると、コレクションもいっそう楽しめますよね。

インターネットの情報では限界がありますから、今以上に古銭を知りたい方は、ぜひ本やカタログをご検討ください。

これから先、古銭のコレクションが増えて、

「整理したいし、そろそろ売ろうかな」
「どの古銭が一番、価値があるんだろう?」
「集めてみたけど、どれくらいで売れるのか知りたい」

こんな気持ちになったときは、専門家に依頼するのがおすすめです。

今はオークション・フリマ・リサイクルショップなど、古銭を売れる場所はたくさんありますが、

古銭の正しい知識を持っていない人とのやり取りがほとんどなので、

思ってた値段で売れないことも多々。

その点、専門家に依頼すれば、納得できる価格で買取ってもらえます。

それにあなたが思っている何倍も、あなたが持っている古銭には価値があるかもしれませんから、

まずは専門家に見てもらってはいかがでしょうか?

当サイトでは買取価格やサービス、査定員の対応を比較し、プロの専門家が在籍するおすすめの買取業者をランキング形式でご紹介しています。

業者選びに迷ったときはぜひ、活用してくださいね。

おすすめの記事